
ネットショップでの買い物で、毎月の料金の支払いにクレジットカードを利用される場合、クレジットカード会社や使い方によってお得さが大きく左右されるので注意が必要です。カード決済のメリットや注意点、選び方、おすすめランキングについて詳しく解説しています。新規申し込みをご検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
ネットショッピングでおすすめのクレジットカードベスト3
クレジットカードの種類が多すぎて選べない…そんなときにおすすめのベスト3をご紹介します。年会費やポイント、セキュリティ、キャンペーンなど、総合的に判断してかなりお得なカードとなっています。
- JCB CARD W
- 楽天カード
- 三井住友カード(NL)
JCB CARD W
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜10.00% |
ポイント種類 | Oki Dokiポイント |
国際ブランド | JCB |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
電子マネー | QUICpay |
申込条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
\Amazonで最大ポイント8倍/
- 年会費永年無料(40歳以降も継続可能)
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全のセキュリティ
- スターバックスの優待店ボーナス最大10倍
JCB CARD Wとは、18~39歳限定で入会可能なJCBカードの中でも高還元率を誇る人気のカードです。JCB一般カードの還元率が0.50%なのと比較していつでもポイント2倍の還元率1.0%!スターバックスやセブンイレブン、Amazonなど、ポイントが2~10倍にアップする加盟店が豊富な点も人気の理由です。
ただし、ポイントをアップさせるには 「JCB ORIGINAL SERIES」というサイトで、スターバックスやセブンイレブン、Amazonなどの店舗詳細ページを開き、ポイントアップ登録とかかれているバナーをクリックする必要があります。
\Amazonで最大ポイント8倍/
楽天カード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
ポイント種類 | 楽天ポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard /JCB/AmericanExpress |
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
電子マネー | 楽天Edy、交通系電子マネー |
申込条件 | 18歳未満、高校生、海外在住の方はカードをお申し込みいただけません。 |
\楽天市場で3%還元/
- 年会費永年無料
- 楽天ペイ利用で最大1.5%還元
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)利用でポイント最大3倍
- 楽天市場や楽天トラベルなど楽天サービスで楽天カードを利用することで効率良くポイントが貯まる
楽天カードは「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」において2009年から13年連続で顧客満足度1位を達成している、顧客満足度の高いクレジットカードです。貯まった楽天ポイントは1ポイント=1円で楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなどの楽天サービスで利用したり、楽天Edyなどに交換して使用したり、楽天カードの利用代金として支払いに当てることもできます。

楽天カードは、楽天サービスを日常的に利用される方におすすめの1枚です。
\楽天市場で3%還元/
三井住友カード(NL)
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜5.0% |
ポイント種類 | Vポイント |
国際ブランド | VISA / Mastercard |
発行会社 | 三井住友カード |
電子マネー | 三井住友カードiD/三井住友カードWAON/PiTaPa |
申込条件 (公式サイトより引用) |
満18歳以上(高校生は除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
\コンビニで5%還元/
- 年会費永年無料
- 最高2000万円の海外旅行傷害保険が付帯
- 景品との交換やクレジットカードの利用料金に充当できるVポイントが貯まる
- セブンイレブンやローソンなどコンビニ利用でポイント還元最大5%
三井住友カード(NL)は、番号などがカードに印字されていないタイプのクレジットカードです。ナンバーレスだから、第三者に番号やセキュリティコードを盗み見られるリスクがありません。また、業界最高水準の不正使用検知で24時間365日、クレジットカードの使用を監視していて、不正使用されにくいことも安心できる点です。クレジットカードを作りたいけれど、セキュリティが心配という方におすすめです。
カードに番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることはありません。
引用元:三井住友カード(NL)公式サイト
これまでのクレジットカードと同様にお使いいただけます。
三井住友カード(NL)を利用することで貯まるVポイントは、スマートフォンアプリ「Vポイント」をインストールし、貯めたVポイントをチャージすることで、ネットショッピングや店舗でのお買物に、1ポイント=1円で利用できます。 また、Vポイントは三井住友が発行する景品カタログの商品と交換ができたり、クレジットカードの利用料金の支払いに充当できるなど、幅広く使用できます。
\コンビニで5%還元/
ネットショッピングにおすすめのカード10選
冒頭のベスト3を含めたネットショッピングにおすすめのクレジットカード10選をご紹介します。それぞれに特典やサービス内容が異なりますので、比較検討しながら読み進めてみてください。
- JCB CARD W
- 楽天カード
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カードゴールド(NL)
- リクルートカード
- dカード
- JCB一般カード
- ビックカメラSuicaカード
- VIASOカード
- セゾンカードインターナショナル
JCB CARD W
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜10.00% |
ポイント種類 | Oki Dokiポイント |
国際ブランド | JCB |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
電子マネー | QUICpay |
申込条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
JCB CARD Wは、39歳までの入会で年会費永年無料、いつでもポイント2倍の高還元率が嬉しいおすすめクレジットカードです。
国内・海外を問わずポイント2倍、さらにスターバックスやセブンイレブン、Amazonなどのパートナー店での利用でポイント2~10倍に!パートナー店での利用は、事前に「ポイントアップ登録」が必要です。ポイントアップ登録はJCB ORIGINAL SERIESのサイトでパートナー店の詳細ページに飛び、ポイントアップ登録のバナーをクリックするだけで完了します。貯まったOki Dokiポイントは、Amazonの買い物やスターバックスのチャージ、カードの支払いにも利用可能。すべてオンラインで行えますが、電話や郵送でも交換可能です。
不正検知システムや本人認証サービスで不正利用を防止、カードの紛失や盗難に対する損害額補償もあり、セキュリティ重視の方におすすめです。
楽天カード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
ポイント種類 | 楽天ポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard /JCB/AmericanExpress |
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
電子マネー | 楽天Edy、交通系電子マネー |
申込条件 | 18歳未満、高校生、海外在住の方はカードをお申し込みいただけません。 |
楽天カードは、年会費永年無料、ポイントが貯まりやすく、楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなどの楽天サービスなどで使いやすいと評判の大人気クレジットカードです。
新規入会&利用で楽天ポイントプレゼント、楽天市場で楽天カードを使うとポイント最大3倍、楽天トラベルのホテル予約で最大2倍、楽天カードポイントプラスキャンペーンにエントリーすると最大1.5倍、さらにSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すれば、さらなるポイントアップが狙えます。SPU(スーパーポイントアッププログラム)は対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。

「ネット不正あんしん制度」や「カード盗難保険」、「商品未着あんしん制度」など、セキュリティ対策もしっかりしています。
三井住友カード(NL)
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜5.0% |
ポイント種類 | Vポイント |
国際ブランド | VISA / Mastercard |
発行会社 | 三井住友カード |
電子マネー | 三井住友カードiD/三井住友カードWAON/PiTaPa |
申込条件 (公式サイトより引用) |
満18歳以上(高校生は除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料、ナンバーレスで盗み見による不正利用を防ぎ、安心・安全に利用できるおすすめクレジットカードです。
通常は利用金額0.5%還元のところ、マクドナルドやセブンイレブンの利用では最大5%還元。貯まったVポイントは景品やANAのマイルに移行して使用できます。景品は、景品カタログを取り寄せて選ぶことになります。
三井住友カードゴールド(NL)
年会費 | 5,500円(税込) ※100万円以上利用で翌年以降の年会費が永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜5.0% |
ポイント種類 | Vポイント |
国際ブランド | VISA / Mastercard |
発行会社 | 三井住友ナンバーレス |
電子マネー | 三井住友カードiD/ 三井住友カードWAON/ PiTaPa |
申込条件 (公式サイトより引用) |
原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
三井住友カードゴールド(NL)は、三井住友カード同様、ナンバーレスでセキュリティ面が強化されたクレジットカードです。
特筆すべき特典は、年間100万円のご利用という条件付きですが、毎年1万ポイントがプレゼントされる、年会費が永年無料というものです。高額利用される方には嬉しい特典と言えるでしょう。 また、Vポイントの優待サイト「ポイントUPモール」経由でお買い物をすると、2~20倍のポイントが貯まります。さらに、年間300万円までのお買物安心保険も用意されています。
- 楽天市場:+0.5%還元
- Yahoo!ショッピング:+0.5%還元
- ユニクロオンラインストア:+0.5%還元
- さとふる:+2.5%還元
- ノートンストア:+9.5%還元
リクルートカード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.20%~4.20% |
ポイント種類 | リクルートポイント |
国際ブランド | JCB |
発行会社 | 株式会社リクルートライフスタイル |
電子マネー | 楽天Edy/mobile Suica/smart ICOCA |
申込条件 | 18歳以上 |
リクルートカードは、1.2~4.2%の高還元率が自慢のクレジットカードです。ポンパレモールはもちろん、じゃらんnetの他、ホットペッパービューティー、ホットペッパーグルメなど、ショッピングだけではなく、生活に密着した様々なサービスに利用できるのが大きな魅力。

貯まったポイントはじゃらんnetで旅行予約にも利用可能。じゃらんnetの予約で宿泊すれば2%還元、リクルートカード決済で3.2%還元されますので、旅行好きな方に最適です。
dカード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~4.5% |
ポイント種類 | dポイント |
国際ブランド | VISA / Mastercard |
発行会社 | 株式会社NTTドコモ |
電子マネー | カード型iD/おサイフケータイ(iD) /Visaのタッチ決済 |
申込条件 | 満18歳以上であること(ただし、高校生を除きます。また、未成年者は親権者の同意が必要です。) |
dカードは、年会費永年無料、ドコモのd払いとの組み合わせ抜群のクレジットカードです。いつもの買い物で1%還元、d払いに紐付けして利用すると1.5%還元、dカードポイントUPモールの経由ならさらに最大10.5倍のdポイントが貯まります。
JCB一般カード
年会費 | 1,375円(税込)
※初年度無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ポイント種類 | Oki Dokiポイント |
国際ブランド | JCB |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
電子マネー | QUICPay/ANA QUICPay+nanaco/PiTaPa/楽天Edy |
申込条件 (公式サイトより引用) |
18歳以上(学生不可)でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 |
JCB一般カードは、約60年の信頼と実績を持つJCBが誇るスタンダードなクレジットカードです。WEB入会なら初年度年会費無料、インターネット上で利用明細が確認できるMyJチェックの登録および年間合計50万円(税込)以上のショッピング利用で翌年の年会費が無料になります。
いつもの買い物でポイント2倍、Oki Dokiランドを経由したネットショッピングなら最大20倍と大変お得です。
Oki Doki ランド はJCBが運営するポイント優待サイト。
引用元:JCBカード公式サイト
Oki Doki ランド を経由して買い物するだけで、Oki Dokiポイントがいつでも2倍~最大20倍たまります!
さらに、ショップのポイントもたまってダブルでおトク!
国内旅行傷害保険や海外旅行傷害保険、海外利用時のショッピング保険など、もしもに備える安心の保険制度も充実しています。
ビックカメラSuicaカード
年会費 | 524円(初年度無料) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜11.5% |
ポイント種類 | ビックポイント |
国際ブランド | VISA/JCB |
発行会社 | 株式会社ビューカード |
電子マネー | Suica |
申込条件 | 18歳以上 |
ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラやコジマ、ソフマップをよく利用される方におすすめのクレジットカードです。ビックカメラとコジマ、ソフマップはすべての店舗でビックカメラのカードが使えてビックポイントが付与されます。
ビックカメラの店舗やネットショッピングの利用で基本10%、チャージしたSuicaでのお支払いなら最大11.5%ビックポイントが貯まります。初年度の年会費は無料、年1回の利用で2年目以降も実質無料!さらに、ビックカメラSuicaカードのクレジット機能であるビューカード利用でJR東日本のポイントであるJREポイントも貯まるので、1枚のカードで2種類のポイントが貯まります。
VIASOカード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント種類 | VIASOポイント |
国際ブランド | Mastercard |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 |
電子マネー | - |
申込条件 (公式サイトより引用) |
満18歳以上(高校生は除く) |
VIASOカードは、年会費永年無料、最大1万円のキャッシュバックの新規入会特典が付いたクレジットカードです。
携帯利用料金、インターネットの支払いやETC利用でポイント2倍、POINT名人.comというポイント優待サイトを経由すればポイントが最大25倍になります。
海外旅行傷害保険も充実していて、海外旅行傷害保険入会などの面倒な手続きは一切不要です。旅行代金をVIASOカード決済するだけで旅行中の怪我や病気の治療費、カメラなど携行品の破損や盗難など幅広い補償が付いています。
セゾンカードインターナショナル
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5 |
ポイント種類 | セゾン永久不滅ポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
電子マネー | Visaタッチ/Quic pay/電子マネーID/Suica/Pasmo |
申込条件 | お申し込み対象 18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) |
セゾンカードインターナショナルは、入会金、年会費永年無料、永久不滅ポイントがもらえるクレジットカードです。
カード利用額1000円ごとに1ポイント付与され、永久不滅だから期限切れでポイント消滅という心配も無用です。貯まったポイントは、いつものお買い物やネットショッピングで使用したり、Amazonギフト券やマイルに交換して活用できます。セゾンポイントモール経由の利用ならポイント最大30倍!永久不滅でどんどんポイントが貯まります。

ネットショッピング向けのクレジットカードの選び方

どのクレジットカードを選ぶかによって、お得さや満足度が大きく変わってきます。どのネットショップを利用するか、また、人によっても最適なカードは異なりますので、選び方のポイントを押さえておきましょう。
どのネットショップを利用するかを考慮して選ぶ
いつも利用しているネットショップがある場合は、そのサイトを最もお得で便利に使えるクレジットカードを選ぶことがポイントです。例えば、楽天市場を利用するのであれば楽天カードを使用するのがベストです。

特定のサイトに絞らず、その時々で利用するサイトを変えるという場合には、色々なサイトで使える汎用性の高いサービスを提供しているかどうかを考慮して選びましょう。例えば、JCB CARD Wはどこでもポイント還元率が2倍になりますので、利用するサイトを変えても問題ありません。
国内・海外どこで使ってもつねにポイント2倍!
引用元:JCB CARD W公式サイト
1,000円(税込)につき2Oki Dokiポイントたまる。
パートナー店を利用するとさらにポイントがアップ!
サイトによって使い分けができるように、2枚以上のクレジットカードを持つ上級者向けの利用方法もおすすめです。
自分の年齢、職業を考慮して選ぶ
クレジットカードには年齢や収入などの入会条件が設定されているため、誰でも自由に持つことができるわけではありません。年齢や職業、収入などで制限されるケースや、クレジットカードによって提供されるサービスや特典が異なるケースもあります。
最初から1種類に絞らずに、まずは自身が入会条件に当てはまるカードはどれかを確認した上で、複数のクレジットカードを比較検討し、自分にとってベストなカードを選ぶようにしましょう。
ポイントの利用範囲を考慮して選ぶ
付与されるポイントの種類によって、特定のネットショップだけで利用できるのか、実店舗や他のサービスでも利用できるのか、利用範囲が大きく変わってきます。
ポイントをできるだけ幅広いサービスで活用したいという場合には、ポイント利用可能範囲の広いクレジットカードがおすすめです。クレジットカード選びでは、ポイントや特典を最大限に活かせるカードはどれか、自分のライフスタイルに最適なものを選ぶことが重要なポイントになります。
クレジットカードをネットショッピングで利用するメリット

ネットショップを利用するなら、振込や代金引換で支払うよりもクレジットカード決済が断然お得です。では、ネットショッピングでクレジットカードを利用するメリットについて詳しく見てみましょう。
ポイントがたくさん貯まる
実店舗のポイントカードのように、クレジットカード決済でも、買い物のたびに金額に応じてポイントが貯まる仕組みになっています。獲得ポイントは買い回りの仕方によって数倍~数十倍にまでアップすることがあります。例えば楽天市場の場合はカテゴリ分けされた商品をそれぞれのカテゴリで購入すると買い回りポイントがアップします。日常的にネットショッピングを楽しんでいる方は、使えば使うほど効率良くポイントが貯まります。
買い物やクレジットカードの利用料金支払い、景品交換、他社ポイントへの移行など、ポイントの活用方法も豊富に用意されているため、自分に合った使い方を選べます。
毎月の支出管理がしやすい
クレジットカード決済のWEB明細なら、いつ、どれだけお金を使ったかがひと目でわかります。スマホアプリやパソコンで簡単に確認できるので、毎月使った金額を管理しやすくなり、無駄遣いを防ぐことにも繋がります。
使いすぎが心配な方は、ネットショッピングだけに使用する専用のクレジットカードを作り、利用上限額を設定しておくと良いでしょう。
手数料を最小限に抑えられる
ネットショッピングでは、クレジットカード以外に銀行振込や代引きなども利用できますが、銀行振込手数料220円~440円や代引き手数料300円~500円というように、それぞれ手数料が発生してしまいます。
クレジットカードの1回払いを選択すれば、基本的に手数料はかかりません。小さな金額の手数料も、回数を重ねれば大きな出費になります。支払わずに済むのであれば、クレジットカードを利用した方が断然お得で、節約にも繋がります。
不正利用が発覚した際の損害保障がある
ネットショッピングの普及とともに、巧妙な手口によるクレジットカードの不正利用が急増しています。カード番号やパスワードの管理といった不正利用への対策はもちろんですが、こうした犯罪行為に巻き込まれないためにも、オンラインプロテクション機能=不正使用による損害を補償するサービス付きのクレジットカードがおすすめです。
JCB CARD Wや楽天カードなど補償制度があるクレジットカードなら、不正利用が発覚した場合は損害が補償されるので安心です。

商品の発送が早い
クレジットカード決済なら、購入と同時に決済が完了するため、料金の支払いをリアルタイムに行うことができます。一方、銀行振込やコンビニ払いの場合、注文の手続きが完了しても、支払いは別途行わなければならないため、多少のタイムラグが発生してしまいます。
ネットショップは「入金確認後に発送」という条件になっていることも多く、クレジットカード以外の支払い方法を選択した場合は、商品の到着が遅くなることもあります。すぐに商品を発送してほしい場合には、クレジットカードの利用をしましょう。
ネットショッピングでクレジットカードを利用する際の注意点
ネットショッピングのクレジットカード利用は非常に便利ではありますが、注意点もありますので、安全に使うためにもしっかりと理解しておきましょう。
- 信頼できるサイトか
- セキュリティ対策が万全か
信頼できるサイトかどうか
数あるネットショッピングの中には、残念ながら悪質なもの、詐欺まがいのものも多く存在します。サイトを見ただけではその良し悪しは判断しにくいため、クレジットカード決済で商品を購入する前に、「特定商取引に基づく表記」や返金・返金方法、契約内容、サービス内容について明記されているか、事前にきちんと確認しておきましょう。口コミやレビューを参考にするのもおすすめです。
セキュリティ対策が万全かどうか
セキュリティに問題があるネットショップでクレジットカードを利用すると、情報漏えいによりクレジットカード情報や個人情報が第三者に渡ってしまう危険性が高くなります。
そうした被害に遭わないためにも、そのショップが暗号化システムであるSSL化を行っているかどうかをチェックしておきましょう。なお、ショップのURLが「http://」ではなく「https://」かどうかで確認が可能です。
ネットショッピングで使いやすくサポートが幅広いクレジットカードを選ぼう
ネットショッピングでより多くポイントを貯めたり、お得な特典サービスを受けるためには、自分に合ったクレジットカード選びと賢い使い方を理解しておくことが大切です。 年会費永年無料やポイント還元率はもちろんのこと、貯まったポイントが使いやすいかどうかも重要になります。普段よく利用するネットショップとの相性など、ご自身の生活圏内に最も身近に存在するカードかどうかを比較検討してから選ぶようにしましょう。
ネットショッピングにおすすめのクレジットカードに関するよくある質問
- ネットショッピングでクレジットカードを使うメリットは?
- 何より支出管理や支払いの手間が省けることが1番のおすすめポイントです。 また、ポイントが貯まることや手数料が最低限になるなど、費用的にもお得であると言えます。
- クレジットカードは安全?
-
詐欺などでクレジットカードの安全性を疑う方もいるでしょう。
確実に安全とは言えませんが、三井住友カード(NL)のように券面にナンバーが書かれていないカードや不正利用に対する補償があるカードなど、セキュリティ面に特化したカードもあるのでご安心ください。
- クレジットカードの作り方は?
- 手順は以下のようになります。
1.カード会社の申込書に自身の名義で記入し提出する(ネットまたは郵送)
2.審査
3.クレジットカードの発行
4.受け取り(登録住所に郵送もしくは手渡し)
一般的に申し込みから使用可能に発行されるまで、1週間程度かかると言われていますが、その日のうちに発行できるカードもあります。