
クレジットカードにはキャッシング機能があります。当然のことですが、キャッシングは借り入れであるため返済する義務があります。
返済方法には大きく分けて「一括払い」と「リボ払い」の2種類があります。
キャッシングは便利な機能ですが、返済方法によっては返済金額が多くなり、損をしてしまう可能性がある点には注意が必要です。キャッシングを有効活用するためにも返済方法の違いについてはしっかりと理解しておきましょう。
今回はクレジットカードのキャッシングの「リボ払い」について紹介します。またリボ払いの中にも種類があり、それぞれの違いも紹介するので参考にしてみてください。
目次
カードローンとキャッシングの違い

カードローンとキャッシングは、どちらもお金を借りるサービスのことを意味しますが、細かい部分で違いがあります。その違いについて、以下の表にまとめましたのでご覧ください。
金利 | 限度額 | カードの用途 | |
---|---|---|---|
カードローン | 数%~15% | 数十万円~数百万円まで | 現金借り入れのみ |
キャッシング | 15~18% | 50万円程度までが一般的 | クレジットカードに付帯するのが一般的で、現金借り入れとショッピングの両方ができる |
カードローンには主にリボルビング払いが適用されており、月々の負担が軽くなるように設計されています。対して、キャッシングの返済は、一般的にショッピングの支払と同じく一括です。金利もカードローンより高い傾向があるため、少額での利用に向いた商品と言えます。
なお、キャッシングにおいてもリボ払いでの利用や支払方法の変更が可能です。まとまったお金が急ぎで必要になった場合などには、キャッシングで工面しリボ払いでコツコツ返すといった手段も取れます。
キャッシングのリボ払いとは?

リボ払いとは、リボルビング払いの略称で、毎月決まった金額を利息と共に返済していく支払方式です。
クレジットカードのショッピングにおける支払のイメージが強いですが、キャッシングにおいても利用できます。高額の借り入れをした際に用いられることが多く、月々の負担を一定にできるのが最大のメリットです。
また、一括払いの予定だったものをリボ払いに変更することもできます。方法としては、会員ページからの手続きが一般的です。使い過ぎると利息が多くなり、負担が増える恐れもあるため、自分の収入と照らし合わせて計画的な利用を心がけましょう。
キャッシングのリボ払いはリスクが高い?

クレジットカードには「キャッシング機能」というものがあります。キャッシングはATMなどから現金を引き出せるサービスのことです。
通常、クレジットカードはショッピングで現金を使わずに利用しますが、カードが使えず現金しか使えないというケースで、キャッシング機能を使うことが想定されます。
また、クレジットカードのキャッシングの返済方法は主に、借りた金額を翌月1回で返済する「翌月1回払い」と「リボ払い」の2種類あります。しかしクレジットカードのキャッシングは金利が高いため、借り入れ期間が長くなると金利分の負担も大きくなっていきます。返済額を余計に増やしたくない方は、一括払いを選んだり、リボ払いでも1回の返済金額を大きくするなどの工夫が必要になるでしょう。
キャッシングのリボ払いの返済方法を解説

キャッシングのリボ払いは、使い方によっては返済総額が大きくなるリスクがあります。リスクを小さくするためにも、リボ払いの返済方法をよく理解しておきましょう。
リボ払いの返済方法は大きく分けて「残高スライド方式」「元金定額払い」「元利定額払い」の3種類あります。ここからはその内容について詳しく紹介していきますので、持っているカードのリボ払いの支払い方式をチェックしておきましょう。
残高スライド方式
リボ払いの残高スライド方式とは、返済する残高が少なくなることで返済する金額も合わせて減っていく方式です。例えば、残高が50万円の時は返済金額が5万円、残高が40万円になれば返済金額が4万円になるという方式です。
この方法であれば、毎月コツコツ返済することで負担を軽くしていくことができ、カード会社にも、返済の意思があることを確実に伝えられます。
元金定額払い
元金定額払いとは、毎月決まった金額ずつを返済していく方法です。厳密には決まった金額に金利分が加算された金額が毎月の返済金額になります。例えば、毎月1万円ずつ返済していく場合は、1万円と利息分を返済する必要があります。
利息は元金に対して計算されるため、返済が進んで元金が少なくなれば利息分の金額も減っていきます。そのため、残高スライド方式と同様に毎月の負担が軽くなっていきますが、毎月の返済金額が小さいと返済期間が長くなるので、金利分の負担も大きくなります。
元利定額払い
元利定額払いとは、元金と利息を合わせた金額を定額にして返済する方法です。元金定額払いの場合は定額と利息分が返済金額になりますが、利息分が変動するので毎月の返済金額は変わります。
この支払い方法ですと、元金と利息を合わせた金額を1万円と決めてしまえば、毎月の返済金額は1万円から変わりません。返済する負担が小さいので確実に返済していけるでしょう。しかし、返済する金額が少ないと借り入れしている元金も減っていかないので、返済期間が長くなってしまいます。
元金定額払いと同様に、元利定額払いも返済期間が長くなればなるほど利息分が大きくなり、余計に利息を支払うことになるでしょう。
リボ払いと分割払いの違い

分割払いとリボ払いの大きな違いは、買い物ごとに支払回数を指定するか、毎月の支払金額を指定するかです。
分割払いの場合は支払回数を指定するため、10回払いにすれば10ヶ月で支払が完了し、利用残高は元に戻ります。一方、リボ払いで指定するのは支払額であるため、支払の期間は残高に依存します。
分割払いには手数料が、リボ払いには年率が支払に加算されるのも違いの一つです。リボ払いの場合は、残高がある限り支払が続きます。そのため、利用額が指定金額を超える月が続くと、いずれ利用枠の上限に達してしまう可能性も否めません。
リボ払いで月々の負担を減らすことは可能ですが、支払い期間が延びると支払う利息も多くなるため、注意が必要です。
一括払いとリボ払いのどちらを選ぶ?

キャッシングの返済方法は一括払いとリボ払いの2種類あるので、どちらの方が良いかメリットとデメリットを把握しておくと良いでしょう。いずれの方法にもメリットとデメリットがあるので、状況に応じて使い分けることが大切です。
ここからは一括払いとリボ払いのメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
一括払いのメリット・デメリット
キャッシングを利用するときは一括払いを選択した方がメリットは大きいでしょう。
・一括払いのメリット
キャッシングの一括払いのメリットは、返済期間が短いので金利分の負担が小さくなることです。給料日前などで現金がないときなど、返済日までにキャッシングの金額分を用意できる確証がある場合に使うと良いでしょう。
・一括払いのデメリット
一括払いのデメリットは、キャッシングで借り入れをした金額を用意するのが難しい場合があることです。例えば、給料日に用意できる以上の金額をキャッシングで借り入れをした場合、一括で返済するのが難しくなります。
一括払いを利用すると翌月にその分を返済しなければならないので、確実に返済できる金額を把握して借り入れましょう。
リボ払いのメリット・デメリット
リボ払いにはリスクがありますがメリットもあります。一括払いと比較して、自分に合った方法を選ぶようにしましょう。
・リボ払いのメリット
リボ払いは一度に返済する金額が小さいのが特徴です。そのため、毎月の期日により確実に返済できるでしょう。またリボ払いは毎月の返済金額がある程度決まっているので、計画的に返済できる点もメリットです。
キャッシングやローンなどは、返済の遅延・延滞があるとクレジットヒストリーにその履歴が残ってしまいます。そうなると、将来的にクレジットカードを作ったりローンを組んだりするのが難しくなってしまいます。
キャッシングを利用してもクレジットヒストリーを綺麗な状態で保ち、確実に返済をしたい方にはリボ払いがおすすめの場合もあります。
・リボ払いのデメリット
リボ払いのデメリットは金利が高いことと、毎月の返済金額が少ないので完済までに時間がかかることです。返済期間が長くなると、長期間利息支払い続けることになるため、返済総額が借り入れた金額よりもかなり大きくなってしまう可能性もあります。
特に元利定額払いを選択し毎月の返済金額が小さければ、毎月しっかりと返済していても、いつまでも完済できないという事態になりかねません。キャッシングでリボ払いを選択するときは、元金とのバランスを考えて計画的に返済をする必要があります。
キャッシングリボ払いは一括返済できる?

キャッシングリボ払いは、一般的に以下の方法で一括返済できます。
それぞれの方法について、詳しく解説します。
指定口座からの引き落とし
指定口座からの引き落としで返済する場合は、取引中のカード会社に一括返済を行う旨の連絡を入れれば手続きは完了です。この際には、以下の3点に注意しなければなりません。
口座引き落としの注意点
- 引き落とし口座に特別な設定が必要か
- 利用できない金融機関はあるか
- 利息を含めた金額以上の口座残高があるか
臨時引き落としに関しては、各カード会社のHPに記載されており、利用可能な金融期間などについても詳しく掲載されています。
金融機関ごとに申し込み期限が異なる場合もあるので、しっかりと確認した上で申し込みましょう。
銀行振込
銀行振込で返済する場合は、カード会社に支払日と金額を連絡し、指定日に振り込めば完了します。銀行振込を利用するのであれば、主に以下の点に注意しましょう。
銀行振込の注意点
- 事前の申し込みが必須である
- 支払日までの利息が日割りで加算される
- 支払確定分は申し込み不可である
- 受付け完了までに最長2営業日かかる
- 振込手数料は自分で負担する
引き落としとは違い、どの金融機関であっても利用できるのが、銀行振込のメリットでしょう。
キャッシング返済方法変更3パターン
キャッシングの返済は、ショッピングの支払いと共に一括で行うことが通常です。しかし、支出が増えた際に、あとから支払方法の変更を検討することもあるでしょう。
返済方法の変更パターンは以下の3つです。
- 一括払い→リボ払いへの変更
- リボ払い→一括払いへの変更
- 一括払い→分割払いへの変更
メリット | デメリット | |
---|---|---|
一括払い→リボ払い | 月々の負担を減らせる | 利用残高が多いと返済期間が長期化し利息がかさむ |
リボ払い→一括払い | 利用可能枠を一気に回復させられる | その時だけ支払金額が大きくなる |
一括払い→分割払いへの変更 | その月の支払を調整できる | 分割手数料がかかる |
どの変更パターンをとっても、一長一短であることは確かです。自分の返済状況や残高を鑑みて、適切な返済方法に変更するのが良いでしょう。
キャッシングに使えるクレジットカードを紹介
ここからはキャッシング機能があるおすすめのクレジットカードを紹介します。
ACマスターカード
年会費 | 無料 |
---|---|
キャッシング枠 | ~800万円(※1) |
ポイント還元率 | 0.25% |
ポイント種類 | 自動キャッシュバック |
国際ブランド | Mastercard |
発行会社 | アコム株式会社 |
電子マネー | - |
申込条件 | お申し込み時に20歳以上69歳以下の方。 |
※1:800万円は、ショッピング枠とキャッシング枠合計の上限金額です。
ACマスターカードは、非正規雇用でも20歳以上69歳以下で一定の収入があれば作りやすいカードです。
年会費は無料でポイントはたまりませんが、ご利用金額の0.25%がキャッシュバックされます(カードローンは対象外)。
一部の自動契約機を使うことでカードが発行されるので、欲しいときにすぐ作れることも特徴です。
キャッシング枠は最高で800万円と大きいですが、支払い方法はリボ払いのみになるので注意してください。
楽天カード
年会費 | 無料 |
---|---|
キャッシング枠 | ~100万円 |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
ポイント種類 | 楽天ポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard /JCB/AmericanExpress |
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
電子マネー | 楽天Edy、交通系電子マネー |
申込条件 | 18歳未満、高校生、海外在住の方はカードをお申し込みいただけません。 |
楽天カードは楽天市場を利用する方にメリットがあるクレジットカードです。年会費無料でポイント還元率は1%とバランスが良いだけでなく、複数の国際ブランドに対応しているので選びやすいです。また、楽天市場で利用するといつでもポイントが3倍になるのでお得感も大きいカードでもあります。
楽天カードのキャッシング枠は最高100万円まであるので、普段の買い物からキャッシングまで満遍なく利用できるでしょう。
イオンカードセレクト
年会費 | 無料 |
---|---|
キャッシング枠 | ~300万円 |
ポイント還元率 | 0.5~1.33% |
ポイント種類 | WAONポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
発行会社 | 株式会社イオン銀行 |
電子マネー | 電子マネーWAON |
申込条件 | 18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
イオンカードセレクトは年会費は無料でイオン系列で買い物をするときはポイント還元率が1%です。他にも毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」では5%オフになります。他にも公共料金の支払いに利用することでWAONポイントがたまる特典もあります。
キャッシング枠は最高で300万円と大きいため、普段の生活の中で急な出費が発生しても安心です。また、イオン銀行のATMを使えば1000円単位で借り入れができます。
ライフカード
年会費 | 無料 |
---|---|
キャッシング枠 | ~200万円 |
ポイント還元率 | 0.3%~3.3% |
ポイント種類 | LIFEサンクスポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
発行会社 | ライフカード株式会社 |
電子マネー | 楽天Edy/mobile Suica/nanaco |
申込条件 | 日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
ライフカードはポイント還元率は低いですが、年会費無料で海外旅行時に便利なカードです。
国際ブランドはVISA・Master・JCBに対応しており、キャッシング枠は最高で200万円です。ATMやネットを使うことで24時間借り入れできます。
さらに、海外キャッシングにも対応しているので、海外旅行先でもATMでお金を引き出すことができます。
三井住友カード(NL)
年会費 | 無料 |
---|---|
キャッシング枠 | 10~50万円 |
ポイント還元率 | 0.5%〜5.0% |
ポイント種類 | Vポイント |
国際ブランド | VISA / Mastercard |
発行会社 | 三井住友カード |
電子マネー | 三井住友カードiD/三井住友カードWAON/PiTaPa |
申込条件 (公式サイトより引用) |
満18歳以上(高校生は除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
三井住友カード(NL)は年会費が永年無料のクレジットカードです。また、基本還元率は0.5%ですが、セブンイレブン、ローソン、マクドナルドなどで利用するとポイントが5.0%還元されるのが特徴です。
ポイントが貯まりやすく、使い道はキャッシュバックや景品交換など豊富に用意されているため、得をしやすいカードと言えます。
キャッシングの年率は18.0%であるため、少額の借り入れにとどめるようにすると良いでしょう。
エポスカード
年会費 | 無料 |
---|---|
キャッシング枠 | 1~50万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.25% |
ポイント種類 | エポスポイント |
国際ブランド | VISA |
発行会社 | 株式会社エポスカード |
電子マネー | Suica/楽天Edy |
申込条件 (公式サイトより引用) |
日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)でしたらお申し込みいただけます。
未成年のかたは、カード発行に際し、親権者さまのご了解が必要になります。 |
エポスカードの特徴は、年会費無料である上に旅行保険が付帯していることです。さらに、提携している飲食店やカラオケ店などで優待が受けられるため、日常生活を豊かにできるカードと言えるでしょう。
マルイの店舗に行けば最短即日で発行できるのも、急ぎで必要な人にとって嬉しいポイントです。
キャッシングの年率は18.0%と、他と大差はありません。しかし、海外のATMで現地通貨を工面できる点は海外旅行時の強い見方となることでしょう。
セゾンカードインターナショナル
年会費 | 無料 |
---|---|
キャッシング枠 | 1~300万円 |
ポイント還元率 | 0.5 |
ポイント種類 | セゾン永久不滅ポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
電子マネー | Visaタッチ/Quic pay/電子マネーID/Suica/Pasmo |
申込条件 | お申し込み対象 18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) |
セゾンカードインターナショナルは、永久不滅ポイントで知られるクレジットカードです。
ポイントが失効しないため、使い忘れて損をすることはありません。年会費は永年無料な上、最短5分でデジタルカードを発行することが可能です。
レジャー施設やレストランなどで最大60%の割引を受けられるのも、注目すべき点でしょう。
キャッシングに関しては、300万円まで限度額を設定できるため、年率も12.0〜18.0%と幅を持って設定されています。1000円から借り入れ可能であり、日常的に使いやすいカードだと言えるでしょう。
デメリットも踏まえてリボ払いを賢く活用しよう
キャッシングのリボ払いは毎月の返済金額小さいので選びやすく返済しやすいですが、返済総額が大きくなってしまうデメリットがあります。しかし一括払いと比較して、借り入れた金額を毎月一定額で返済できるので、それがメリットになるケースもあるでしょう。
クレジットカードのキャッシングは便利な機能ですが、返済方法も含めて計画的に利用するようにしましょう。借り入れる金額だけでなく返済方法の特徴をよく把握して利用してみてください。
キャッシングのリボ払いについてのよくある質問
- クレジットカードの「キャッシング機能」とは?
- キャッシングはATMなどから現金を引き出せるサービスのことです。
通常、クレジットカードはショッピングで現金を使わずに利用しますが、カードが使えず現金しか使えないというケースで、キャッシング機能を使うことが想定されます。
- リボ払いの返済方法は?
- リボ払いの返済方法は大きく分けて「残高スライド方式」「元金定額払い」「元利定額払い」の3種類あります。
- キャッシングのリボ払いのメリット・デメリットは?
- キャッシングのリボ払いのメリットは毎月の返済金額小さいので選びやすく返済しやすい、毎月一定額で返済できる、などです。デメリットは返済総額が大きくなってしまうことです。