三井住友カード(NL)の評判は?キャンペーンや特典も徹底紹介

三井住友カード(NL)はナンバーレスでセキュリティ性能が高く、特定の店での利用時にお得になることから安心して便利に使えるクレジットカードとして良い評判を集めています。三井住友カード(NL)は他にどんなことで注目されているのでしょうか。

この記事でわかること
  1. 三井住友カード(NL)の概要や魅力
  2. 三井住友カード(NL)の良い評判・悪い評判
  3. 三井住友カードがおすすめの人の特徴
  4. 三井住友カード(NL)の便利な使い方

目次

  1. 安全性が高いカードを使いたい人のMY BEST CHOICE
  2. 三井住友カード(NL)の概要
  3. 三井住友カード(NL)の評判は?
  4. 三井住友カード(NL)にはどんなメリットがある?
  5. 三井住友カード(NL)のデメリットとは?
  6. 三井住友カード(NL)はどんな人におすすめ?
  7. 三井住友カード(NL)の特典
  8. 三井住友カード(NL)と他のカードを徹底比較
  9. 三井住友カード(NL)が発行されるまでの流れ
  10. 三井住友カード(NL)の審査基準は?
  11. 三井住友カード(NL)の利用は自分の生活スタイルや評判・口コミを加味して検討しよう
  12. 三井住友カード(NL)に関するよくある質問

安全性が高いカードを使いたい人のMY BEST CHOICE

編集部が選ぶMY BEST CHOICEのクレジットカードは三井住友カード(NL)です。NLとはナンバーレスという意味で、券面に番号もセキュリティコードも記載されていません。

三井住友カード(NL)は、カード番号などが印字されていないナンバーレスとなっています。カード番号・有効期限などのカード情報は、スマートフォンでVpassアプリをダウンロードしていただければ、簡単・安全にご確認いただけます。

引用元:三井住友カード公式サイト

カード番号を他人に見られたくない、セキュリティを重視したい人におすすめのクレジットカードです。

【三井住友カード(NL)の基本情報】

申し込み対象者 満18歳以上(高校生を除く)
※未成年者は親権者の同意が必要
年会費 永年無料
付帯保険 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
ポイントサービス Vポイント
ポイント還元率 0.5~7%(※1)
国際ブランド Visa・Mastercard
発行に要する時間 最短10秒で発行(※2)
利用限度額 100万円
特徴 ナンバーレスとアプリ管理で高い安全性
※1:iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※1:商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません
※1:一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上 記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※1:通常のポイントを含みます。
※1:ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※2:最短10秒発行受付時間:24時間
※2:即時発行ができない場合があります。

三井住友カード(NL)の概要

三井住友(NL)、魅力
(画像=編集部作成)

三井住友カード(NL)は、カード券面に番号やセキュリティコードの刻印がないナンバーレスのクレジットカードです。カードに記載されていないカード番号をはじめとした情報は、Vpassアプリで確認できます。カード利用の際に番号を盗み見られることが心配な人も安心です。

安心・安全のナンバーレス!
カードに番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることはありません。 これまでのクレジットカードと同様にお使いいただけます。

引用元:三井住友カード公式サイト

三井住友カード(NL)の基本スペック

年会費 永年無料
基本ポイント還元率 0.5%(200円ごとに1ポイント)
ポイントアップ ・対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済の利用で2.5%ポイントアップ、タッチ決済をスマホタッチ決済でおこなうと+2%→7%還元)
・ポイントUPモールで最大9.5%ポイントアップ
その他ポイント還元 ・スマートフォンアプリ「Vポイント」 ・Visaプリぺ 、かぞくのおさいふ へのチャージで0.25%還元
・SBI証券の投信積立(三井住友カードつみたて投資)で0.5%還元
国際ブランド Visa・Mastercard®
ポイントサービス Vポイント
発行までの日数 ・即時発行:最短10秒(※2)(受付時間24時間)
・通常発行:最短翌営業日
付帯保険 海外旅行傷害保険(最高2,000万円・利用付帯)
交換マイル ・ANAマイレージ
・ブリティッシュ・エアウェイズエグゼクティブクラブAvios
・フライングブルーマイレージ
スマホ決済 Apple Pay・Google Pay
電子マネー ・iD
・楽天Edy
・WAON
・交通系ICカード各種
・Visaのタッチ決済
・Mastercardタッチ決済
入会対象 満18歳以上(高校生不可)
ショッピング補償
(お買物安心保険)
なし
利用限度額 100万円
締め日・支払い日 以下のいずれかから選択
・15日締め→翌月10日支払い
・末日締め→翌月26日支払い
追加カード ・家族カード:何人でも永年無料
・ETCカード:無料 ※前年1回以上利用
セキュリティ ・ナンバーレス
・Vpassアプリでカード情報確認
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2最短10秒発行受付時間:24時間
※2即時発行ができない場合があります。

三井住友カード(NL)の特徴

三井住友カード(NL)の大きな特徴の1つは、カード券面に番号が印字されておらず、セキュリティ性能が高い点です。しかし、それ以外にも申し込み条件のハードルの低さやカード発行までのスピードなど、多くの人に利用しやすい特徴がそろったクレジットカードといえます。

ナンバーレスカードのため情報はアプリで管理

三井住友カード(NL)は、従来のクレジットカードと同様に使用できるナンバーレスカードです。

通常のクレジットカードは、券面にカード番号が刻印されています。しかし、三井住友カード(NL)には表面の番号と裏面のセキュリティコードが記載されていません。そのためカード番号を盗み見されて不正に利用される可能性は極めて低く、安心安全に利用できます。また、券面に記載される情報が少ないため、スマートな見た目であることもプラス要素の1つです。

カード情報は専用アプリVpassで確認可能です。Vpassでは、カードの情報を確認できるだけでなく、利用履歴の確認やポイント管理もできます。

カード番号・セキュリティーコード・有効期限を確認できるだけでなく 利用通知や利用制限、 ポイント管理もこれ一つで。

引用元:三井住友カード公式サイト

マクドナルドや対象コンビニはポイント還元率が高い

三井住友カード(NL)の基本還元率は0.5%で、他のクレジットカードと比較すると一般的かやや低めといえます。しかし、以下の対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済ではポイントが最大7%(※)に優遇されます。

【ポイント最大7%還元の対象店舗の例】

セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ローソン、マクドナルド、 サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司 など

対象店のユーザーにとっては、基本還元率の低さを補って余りあるアドバンテージといえます。ポイント優遇対象店の利用頻度が高い人は、三井住友カード(NL)の利用が適しているでしょう。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

カード発行が最短で10秒(※)

三井住友カード(NL)のカード発行には、最短10秒(※)で発行可能な「即時発行」と最短で翌営業日に発行可能な「通常発行」があります。

即時発行を選ぶと、最短約5分の審査でカードが発行されます。カードが発行されたらVpassアプリでカード情報を確認し、カードが到着しなくてもインターネットショッピングなどで利用可能です。カードは後日、自宅に届きます。即時発行の受付は24時間となっているため、すぐに利用したい人は注意しましょう。

一方、通常発行ではカードが手元に届いてから(約1週間)、Vpassアプリをダウンロードしてカード利用がスタートします。三井住友カード(NL)をすぐに利用したい人は、即時発行を選ぶと良いでしょう。

※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

三井住友カード(NL)の評判は?

強力なメリットのある三井住友カード(NL)ですが、実際に利用した人はどのような感想を持っているでしょうか。ここでは、利用者の口コミを紹介します。三井住友カード(NL)の利用を検討中の人は、ぜひ参考にしてください。

三井住友カード(NL)の良い評判・口コミ

良い評価をしている利用者は、三井住友カード(NL)のどのような点に魅力を感じるのでしょうか。代表的な口コミを見てみましょう。

評判・口コミ①:見た目がおしゃれ

「このカードの特徴はなんといっても見た目のおしゃれ感です。スタイリッシュに仕上げるためにナンバーレスとなっており、見た目がかなりおしゃれです。スタイリッシュな見た目は若者にも大人気となっています。さらに三井住友ならではのブランド感もあるため持っておきたい1枚です。」

クレジットカードは機能だけでなく、見た目が良いに越したことはありません。三井住友カード(NL)はナンバーレスのため、カードの券面がすっきりとハイセンスです。グリーンを基調にしたシックな色調が三井住友のステータスとマッチしており、ファッションにこだわりのある女性にもおすすめできます。

評判・口コミ②:最短10秒(※)のスピード発行が魅力

「最大の特徴は年会費永年無料ということと、最短10秒発行(※)ですぐ使えるということです。ナンバーレスということでかなり強力な不正利用防止なり、そういった面でも安心です。またコンビニでのポイント還元率が高いので、普段コンビニをよく利用する方にとってはメリットがあります。」

発行手数料/年会費 共に、無料です。
※ETCスルーカード発行手数料/年会費は、カード発行会社が負担いたします。

引用元:三井住友カード公式サイト

即日発行を謳っているクレジットカードの中には、実際に使えるのは手元にカードが届いてからのものもあります。三井住友カード(NL)の即時発行は審査の結果が出るまで最短10秒(※)、長くても10分程度です。インターネットはもちろん、Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済ならカードがなくても申し込んだその日から利用できるようになります。

※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

評判・口コミ③:セキュリティ面が安心

「カード両面に番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることがありません。セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで「タッチ決済」を利用すると獲得できる「Vポイント」が最大10倍の7%(※)還元になるといった、ポイントが貯まりやすいカードです。Vpassアプリでは、カードを使用するたびに通知が届くので、不正利用もすぐに気付くことができます。また年会費は永年無料です。」

【三井住友カード(NL)のポイントの種類】
  • カード利用金額200円=1ポイント
  • 基本0.5%+対象店舗でスマホのタッチ決済での支払いなら、さらに+6.5%で常時最大7%(※)の還元
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

カードを使う際に、カード番号を盗み見されるのではないかと不安に感じる人も多いのではないでしょうか。三井住友カード(NL)はカード番号が券面に印字されていなくても、従来のカードと同じように使えます。

カードの情報を登録できるVpassアプリには、安心で便利な機能が備わっています。Vpassアプリのログインは指紋認証などにも対応しているので、スマホを紛失しても不正利用される心配はありません。また、カードを紛失した場合もアプリでロックできるので、安心です。

三井住友カード(NL)の良い口コミ

30代 女性

★★★★

三井住友銀行のアプリ内で三井住友カードの引き落とし予定金額も同時に確認することができるので、2つのアプリを立ち上げて計算する必要がなく残金把握が一目瞭然でわかりやすいです。海外旅行に行った時スーツケースが壊れて、帰国後問い合わせたら付帯保険でカバーされました。その時の電話対応もとてもわかりやすく、丁寧で申請後のフォローもきめ細やかでした。ポイント還元率が最近落ちたのが少し残念です。


調査元:MY BEST CHOICE編集部

50代 男性

★★★★

【良い点】 ・SBI証券で積立投資に使用できる。 さらにポイントも付くのでやらないてはない。 ・即日審査、発行可能。 私が使用しているクレジットの中で最速でした。 ・カードがナンバーレスなので安心。


調査元:MY BEST CHOICE編集部

三井住友カード(NL)の悪い評判・口コミ

三井住友カード(NL)にはポイントの基本還元率が0.5%と、他のクレジットカードに比べてあまりメリットを感じられないという弱気があります。その他に利用者にとってネガティブに感じられるのはどのような点でしょうか。良くない評価もチェックしてみましょう。

評判・口コミ①:基本的なポイント還元率が低い

「他の高還元カードに比べればポイント還元率は低く、あまり貯まらない」

セブン-イレブン・ローソンなどやマクドナルドのポイント優遇対象店での還元率は魅力ですが、それ以外ではポイント還元率が0.5%なのはマイナスです。0.5%の還元率は年会費無料のクレジットカードとしては平均的ですが、1%以上のクレジットカードも存在する中では見劣りしてしまいます。コンビニやマクドナルドをあまり利用しない人にとっては、メリットの少ないカードといえるかもしれません。

基本の還元ポイント 200円=1ポイント(0.5%還元)

引用元:三井住友カード公式サイト

評判・口コミ②:ポイントが使いにくい

「他ポイント移行が200ポイント以上100ポイント単位なので使いにくい」

三井住友カード(NL)のVポイントは、Tポイントや楽天ポイントなどと交換できます。

ただし多くの場合、ポイント交換の単位が「500ポイント以上500ポイント単位」のように、まとまったポイントでないと交換できません。ポイントをメインのサービスに集約したい人にとって、交換の単位が大きい点はデメリットとなるでしょう。

また、ポイントの移行先によっては、交換レートが低い点にも注意が必要です。交換レートは1Vポイントに対し、交換先も1ポイントであるとは限りません。1Vポイントが交換先の0.8ポイント換算というパターンも多く、交換によってポイントが目減りします。

Vポイントは他のポイントサービスとの交換では不便かつ不利なケースが多く、Vポイントのまま使うほうが得策です。

評判・口コミ③:一般的なカードと比較してあまり変わらない

「一般カードとしては普通で特筆したものはない」

特に大きなメリットを感じないという声もありました。ただし、クレジットカードに求めるものは個人個人で異なるため、このような感想があるからといって三井住友カード(NL)に使う価値がないわけではありません。

クレジットカードをあまり使わない人であれば、ナンバーレスの安全性やセブン-イレブン・ローソンなどでの最高7%(※)のポイント還元に魅力を感じられないこともあるでしょう。また、カード会社のブランドや信頼性にこだわらない人なら、別のカードが適していることもあります。

三井住友カード(NL)にはナンバーレスという特性により高度なセキュリティ機能があります。さらに、一般的なクレジットカードに求められる機能も備わっています。利用を検討する人はクレジットカードにどのような機能を求めるのかを考え、他のカードと比較すると良いでしょう。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)の悪い口コミ

30代 男性

★★★

【悪い点】 ・利用可能額が最低70万から。 個人差があるとは思いますが少し多すぎるかな?と感じました。 一応コールセンターに問い合わせすれば下げることは出来るみたいです。


調査元:MY BEST CHOICE編集部

20代 女性

★★★

かなりいいポイントが多いため、数える程しか不満はありませんが、ナンバーレスで安全第一なのは承知していますが、アプリをダウンロードして、毎回ログインをしないと、カード番号が知れないのがめんどくさいと思ってしまいます。 また、カード情報の確認用、ポイントを使用する用の2つのアプリをダウンロードしないといけないため、スマホの容量が少ない人は困ると思います。


調査元:MY BEST CHOICE編集部

三井住友カード(NL)にはどんなメリットがある?

三井住友(NL)、メリット
(画像=編集部作成)

三井住友カード(NL)は、券面にカード番号の印字されない安全性と先進性が特徴です。カードのセキュリティが強いことは大きな強みですが、メリットはそれだけではありません。ここでは、三井住友カード(NL)のたくさんのメリットを紹介します。

最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

三井住友カード(NL)には最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付いています。ただし、利用付帯のサービスであるため事前に旅費を三井住友カード(NL)でクレジット決済することが前提です。

補償内容 補償額
傷害死亡・後遺障害 最大2,000万円
傷害治療費用(1事故あたりの上限) 50万円
疾病治療費用(1疾病あたりの上限) 50万円
賠償責任(1事故あたりの上限) 2,000万円
携行品損害(1旅行かつ1年間の上限) 15万円(自己負担:1事故3,000円)
救援者費用(1年間の上限) 100万円

海外旅行傷害保険が適用になるカード利用の条件は、次のいずれかの場合です。

海外旅行傷害保険が適用になるカード利用の条件
  1. 日本出国前に電車・バスなどの公共交通機関の利用代金を三井住友カード(NL)でクレジット決済した場合
  2. 日本出国前に宿泊を伴うツアーの旅行代金を三井住友カード(NL)でクレジット決済した場合
  3. 日本出国後に現地の公共交通機関の利用代金を初めて三井住友カード(NL)でクレジット決済した場合

三井住友カード(NL)に付帯される海外旅行傷害保険の補償内容は、必要十分なレベルといえます。海外旅行傷害保険は自動付帯ではなく、カード利用が条件です。しかし上記のとおり、付帯条件はそれほど厳しくありません。

年会費が無料

三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料です。「年何回以上利用」といった縛りもなく、カードを作って利用がなかったとしても費用がかかりません。一方、一般の三井住友カードの年会費は、インターネット入会で初年度のみ無料、2年目以降は1,375円かかります。

年会費無料の三井住友カード(NL)は、サブカードとして持つにも適しています。また、家族カードも人数制限なしで年会費永年無料のため、家計をまとめることにも役立つでしょう。

年会費永年無料! 特定のお店で、 最大10%の高還元率!

引用元:三井住友カード公式サイト

ナンバーレスのため不正利用防止になる

三井住友カード(NL)は完全ナンバーレスでセキュリティ性能に優れています。カードの表面のカード番号、裏面のセキュリティコードの印字がなく、盗み見される心配がありません。ナンバーレスであっても、一般のカードと同様に差し込みやタッチ決済で利用可能です。

カード番号、有効期限、セキュリティーコードといった、カード利用に必要な情報をクレジットカードから非表示に、カード情報はVpassアプリでご確認。 カードのご利用時の盗み見を防ぎます。

引用元:三井住友カード公式サイト

カードの情報は三井住友カード専用アプリVpassで確認できます。Vpassアプリでは利用履歴の確認・通知や利用制限、ポイントの安全な管理など多くの機能が利用可能です。年々巧妙になるクレジットカードの不正利用の手口にも対抗でき、安心してカードを活用できるでしょう。

対象店舗のポイント還元率が高い

三井住友カード(NL)の大きなメリットの1つが、対象のコンビニ・飲食店の還元率を優遇している点です。

対象となる店舗では、カード現物でのタッチ決済で5%、スマホのタッチ決済で7%(※)の還元を受けられます。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

ポイントUPモールだと最大20倍のポイント還元

ポイントUPモールとは、三井住友カード直営のショッピングサイトです。三井住友カード(NL)ではポイントUPモールでの決済時、ショップごとに設定された最大20倍(9.5%加算)ポイントが還元されます。ポイントUPモールにはAmazonや楽天市場などの大手サイト、ふるさと納税なども加盟しています。

ポイントUPモール経由で買い物をすれば、対象店ごとの加算率でポイントが還元されてお得です。ポイントの加算率は加盟店ごとに幅があるため、自分がよく使う加盟店の加算率が高ければ積極的に利用すると良いでしょう。

Vpassアプリで支払い情報の管理ができる

三井住友カード(NL)では、カードの支払い情報をVpassアプリで管理する仕組みです。Vpassアプリにログインすると、支払い金額が表示されます。さらに支払い金額をタップすると、「ご利用明細」が確認できます。

Vpassアプリでは、カード利用の際に利用した内容をメールなどで通知する「ご利用通知サービス」が利用できます。カード利用の都度指定した方法で通知されるので身に覚えのないカード利用がすぐにわかり、安心です。カード利用の通知方法は、メール、アプリのプッシュ通知、LINEのいずれかから選択できます。

三井住友カードのカード情報は このアプリで確認できます。 また、カードを使うたびに通知が届いたり、 設定した利用額を超えるとアプリにお知らせが届く等、 安心・安全機能も搭載。 ポイントや口座残高も、まとめて管理出来ます。

引用元:三井住友カード公式サイト

三井住友カード(NL)のデメリットとは?

三井住友(NL)、デメリット
(画像=編集部作成)

三井住友カード(NL)にはそれほど大きなデメリットはありません。ここでは、三井住友カード(NL)のデメリットを3点紹介します。デメリットをチェックし、利用するかどうかの判断材料にしてください。

基本的なポイント還元率が0.5%と低めの設定

三井住友カード(NL)の基本ポイント還元率は0.5%で、年会費無料のクレジットカードの中では平均的な還元率です。対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済利用では7%(※)の高還元が受けられますが、これらの対象店の利用頻度の少ない人にはメリットがありません。

ただし、7%(※)ほどのポイント還元はありませんが、三井住友カード(NL)には他にもポイント優待のサービスがあります。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

このポイントアップの対象店は、いずれもセブン-イレブン・ローソンなど、スーパーマーケット、ドラッグストア、カフェ・ファストフードなどの約60店です。対象となるカテゴリが生活に根差した店舗なので、特に女性にうれしいサービスではないでしょうか。

この他、ポイントUPモールの中に利用頻度が高くて条件の良い加盟店があれば、効率的にポイントを貯められます。

ショッピング補償の付帯サービスがない

三井住友カードには「お買物安心保険」というショッピング補償が付帯されています。お買物安心保険は、三井住友カードのクレジット決済で購入した商品の破損や盗難を補償するサービスです。

お買物安心保険の補償内容は三井住友カードの種類によって異なりますが、例えば三井住友カード(一般)のお買物安心保険の補償内容は以下のとおりです。

補償対象のカード利用 ・リボ払い利用
・3回以上の分割払い利用
補償上限額 100万円
1事故あたりの自己負担額 3,000円
補償対象期間 購入日および購入日の翌日から200日間

こうした魅力的な補償は、三井住友カード(NL)には付帯されていません。三井住友カード(NL)は年会費が無料のため、付帯サービスが一般の三井住友カードに比べて限定的です。ただし、一般の三井住友カードのショッピング補償は、対象がリボ払いと3回以上の分割払いのみです。いずれも金利がかかる支払いパターンであり、買い物の全てが補償対象となるわけではありません。

カード利用がコンビニなどの日常の買い物中心の人であれば、ショッピング補償は「どうしても必要」ではないでしょう。ただし、分割払いで高額な買い物をしたときに商品が壊れたり盗まれたりすれば、ショッピング補償のありがたみを感じるかもしれません。普段は必要なくてもいざというときのために、ショッピング補償がほしい人もいるでしょう。

付帯サービスと年会費無料のどちらが重要であるかを比較し、「ショッピング補償は外せない」と考えるなら、三井住友カード(一般)を選ぶのも1つの方法です。

カード番号確認の手間がかかる

三井住友カード(NL)はカード番号やセキュリティコードが印字されていないため、カードだけでは番号がわかりません。そのため、カード番号やセキュリティコードを入力する際には、確認が面倒に感じる人もいるでしょう。

三井住友カード(NL)のカード情報はVpassアプリで確認できます。そのため、カード情報の確認には必ずスマホが必要です。カード番号をスマホで確認する習慣が身につくと、特に不便さを感じなくなるでしょう。

三井住友カード(NL)のカード券面に番号がないのは、セキュリティのためです。カードを安全に利用するうえで、セキュリティは利便性より優先度が高いといえます。Vpassアプリにはセキュリティを強化する機能がいくつもあるため、三井住友カード(NL)を安心して利用できるのです。

三井住友カード(NL)はどんな人におすすめ?

三井住友(NL)、おすすめ
(画像=編集部作成)

三井住友カード(NL)には、明確な特色やメリットがあります。そのため、利用するとメリットのある人と、そうでない人に分かれるでしょう。ここでは、三井住友カード(NL)の利用に適した人の特徴を解説します。

ポイント還元率が高めの対象店舗をよく利用している人

三井住友カード(NL)の基本ポイント還元率は高くありません。しかし、特定店のポイント還元率が非常に高く、その利用者には大きなメリットがあります。

対象のコンビニ・飲食店をスマホのVisaタッチ決済またはMastercard®タッチ決済で決済すると、還元率が7%(※)と大幅にアップします。7%(※)還元の対象店を頻繁に利用する人にとっては、三井住友カード(NL)を持つメリットは大きいでしょう。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

また、対象の中から3店舗を登録すると、登録店利用時のポイント還元率が0.5%加算されて1%になります。ポイントアップの対象店は約60店なので、多すぎて絞り切れない心配もないでしょう。よく利用する店を選び、なるべくそこで買い物するようにすれば、ポイントが効率良く貯まります。

さらに、ポイントUPモールの中によく利用する還元率が高めの加盟店があれば、お得に利用できます。利用頻度の高い加盟店で高いポイント還元率が設定されていたら、ポイントUPモール経由で利用すると良いでしょう。

Vポイントの活用方法は?

三井住友カード(NL)の利用で貯まったVポイントは、次のような方法で活用できます。

Vポイントの交換先 1ポイントあたりの交換レート 備考
Vポイントアプリにチャージして買い物に利用 1円
キャッシュバック 1円 クレジットカードの利用代金に充当(有効期限3ヵ月)
オンラインギフトカード 0.8円 ・Amazonギフト券
・Google Play ギフトコード
・App Store & iTunesギフトカード
Vポイントモール 1円
他社ポイント 交換先ごとに異なる ・Tポイント:0.8円
・楽天ポイント:0.8円
・Pontaポイント:0.8円
・dポイント:0.8円
など

上記のとおり、交換先によってはポイントが目減りする場合があります。7%(※)還元の店舗を利用している人なら、Vポイントアプリにチャージすれば対象店での買い物に利用できます。

つまり、日頃のポイントアップ還元で貯めたポイントを、同じ店舗の買い物に活用できるのです。この方法であれば、他社ポイントと交換してポイントを減らしてしまうより、お得にポイント利用ができるでしょう。

Vポイントアプリでは、店舗の買い物だけでなくネットショッピングでも利用できます。そのため、7%(※)還元でVポイントをたくさん貯めている人に最もおすすめの交換先です。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

会計をスピーディーに進めたい人

タッチ決済の利用には事前登録やアプリの起動などの手間はかかりません。使いたいときにお店の端末にカードをかざすだけで会計が完了します。混んでいる店内で並んでいる人を長く待たせずに済む、スマートな方法です。

すべてのカードに、Visaのタッチ決済またはMastercard®®タッチ決済を搭載しています。事前の登録も、直前の起動も不要で、お店の人や後ろに並んでいる人を待たせることがなく、スムーズなお支払いが可能になり、みんなに優しいキャッシュレスを実現します。 もちろん、サインや暗証番号も不要です。

引用元:三井住友カード公式サイト

基本的にサインや暗証番号は不要ですが、上限金額(原則として税込1万円)を超える支払いの場合、暗証番号の入力またはサインが必要となります。上限金額は利用店舗によって異なるケースもあります。

セキュリティ面を重視する人

三井住友カード(NL)はカードの不正利用防止をはじめ、セキュリティ面を重視する人にぴったりです。カード券面に番号やセキュリティコードなどの印字がなく、カード番号を盗み見られる心配がありません。実店舗の買い物でも安心してカードを取り出せます。

三井住友カード(NL)の利用に必要なVpassアプリには、セキュリティに配慮した機能が組み込まれています。カード利用のたびに通知される機能があり、不正利用がすぐわかります。

通知サービスは、通知を受け取る金額の設定が可能です。カードを頻繁に利用する人は、少額の利用のたびに通知が来ると煩わしく感じることもあるでしょう。一定の金額以上の利用のみ通知するように設定すれば、通知の回数が減り、ストレスなく利用できます。

三井住友カード(NL)の特典

三井住友(NL)、特典.
(画像=編集部作成)

三井住友カード(NL)は新規入会時だけでなく、持っているだけで受けられる特典もたくさんあります。入会前から特典をチェックし、入会したらお得に利用しましょう。ここでは、三井住友カード(NL)の入会後に受けられる特典を紹介します。

「マイ・ペイすリボ」の特典

マイ・ペイすリボですが、通常利用の際にもポイント優遇をはじめ魅力的な特典があります。リボ払いには毎月の支払いを平均化できるメリットがありますが、手数料がかかるので計画的な利用が大切です。  

Vポイント+0.5%還元

「マイ・ペイすリボ」を登録してリボ払いを利用した場合、Vポイントが0.5%アップで還元されます。ポイントが加算されるのはリボ払い手数料の支払いがあった月の利用分です。また、マイ・ペイすリボの手数料の実質年率は18%です。

金額は自分で決められ、後から変更も可能です。金額設定を賢く行い、なるべく金利がかからないように利用すると良いでしょう。

マイ・ペイすリボには、三井住友カード(NL)にはない「お買物安心保険」が付いています。カードで購入した商品が壊れたり盗まれたりした場合に補償が受けられます。

「ココイコ!」の特典

三井住友カード(NL)を利用してお得にポイントを貯められるサービスの1つが、「ココイコ!」です。事前エントリーした店舗でカードを利用すると、ポイント付与やキャッシュバックの特典が受けられます。「ココイコ!」の内容を解説します。

「ココイコ!」とは?

「ココイコ!」は、三井住友カード利用者がお得にポイントを貯めるためのサイトです。事前にエントリーして、対象の店舗でショッピングをすると、通常より多くのポイントやキャッシュバックを受け取れます。

「ココイコ!」内には常時100以上のさまざまなジャンルのショップが掲載されています。特典を受けるには事前に利用するショップにエントリーし、期限内の利用が必要です。すぐに利用しない場合、好きなショップをフォローしておくと、ショップのお得な情報が届きます。

Vpassにログインすると、「ココイコ!」のスペシャルオファーが表示される場合があります。スペシャルオファーとは通常よりも多くのポイントやキャッシュバックが受けられる、特別な優遇です。

特典の付与時期はショップごとに異なりますが、通常はカード請求月の2ヵ月以内です。

「ココイコ!」の利用手順

「ココイコ!」を利用する方法はとても簡単です。まずは、三井住友カードのVpassアカウントでログインします。

【ステップ1】好きなショップにエントリーする
「ココイコ!」の優待を受けるには、ショップに行く前にエントリーをしておく必要があります。エントリーの方法は、「ココイコ!」内の好きなショップをクリックし、「エントリーする」ボタンをクリックするだけです。

【ステップ2】エントリーしたショップでカードを使って買い物をする
利用するショップのエントリーが完了したら実際にショップに行き、カード決済で買い物をします。ショップごとにエントリーの有効期間が設定されているので、期間内にカード利用をしないと優待が受けられません。ただし、有効期間が切れても、再度のエントリーは可能です。

ショップによってポイント還元率が異なる

「ココイコ!」のポイント還元率はショップによって異なります。詳しくは「ココイコ!」の公式サイトで確認してください。一例として2021年12月現在「ココイコ!」で利用できるショップと優遇されるポイントを紹介します。

利用出来るショップ
  1. タカシマヤ +1%
  2. ヤマダデンキ +0.5%
  3. ビックカメラ・ソフマップ +0.5%
  4. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン +1%
  5. びっくりドンキー +0.5%
  6. 紀伊国屋書店 +0.5%
  7. AOKI +1.5%

なお、「ココイコ!」では掲載終了になるショップもあります。

家族カードが永年無料で発行可能

家族カードとは?

家族カードとは、三井住友カード(NL)カード会員の家族のためのクレジットカードです。家族カードを持っている人は、本会員と同様のサービスが受けられます。ただし、本カードなしで家族カードだけ契約することはできません。

家族会員の利用明細は本会員分とまとめられ、支払いも本会員の口座からとなります。そのため、家計管理がシンプルに行える点がメリットです。なお、家族会員の口座から家族カード利用分の支払いはできません。

家族会員は本会員と同じように、海外旅行傷害保険をはじめとした付帯サービスが受けられます。また、家族会員のカード利用枠は本会員の三井住友カード(NL)利用枠内です。

家族会員の対象は、本会員と同一生計の以下のような人です。

家族会員の対象
  1. 配偶者
  2. 満18歳以上の子ども(高校生不可)
  3. 両親

家族カードの申し込み方法

家族カードの申し込みは本会員の新規申し込みの場合と、すでに会員になっている場合で異なります。

【三井住友カード(NL)を新規で申し込む場合】
本会員のインターネット申し込み入力画面より家族カードにチェックすると、1人分の家族カードが申し込めます。2人目以降を申し込む場合、カードが手元に届いてから別途Vpassから申し込みます。

【すでに三井住友カード(NL)の会員の場合】
すでに三井住友カード(NL)会員の人は、三井住友カード会員専用インターネットサービスVpassから申し込めます。

三井住友カード(NL)と他のカードを徹底比較

カード利用を検討する際には、他のカードとの比較が欠かせません。ここまで三井住友カード(NL)のさまざまな特徴やメリット・デメリットを確認しましたが、他のカードはどうなのでしょうか。詳しく見ていきます。

SMBCの他カードとの比較

SMBC(三井住友)には、三井住友カード(NL)以外にもクレジットカードのラインナップがあります。同系列の他のカードとどのような点で違うのか、チェックしてみましょう。ここでは、三井住友カードと三井住友カードゴールド(NL)と比較します。

三井住友カードとの比較

三井住友カード(NL)の評判は?キャンペーンや特典も徹底紹介

三井住友カードには、ナンバーレスではない一般カードがあります。両者の違いを比較してみましょう。

三井住友カード(NL) 三井住友カード
利用対象者 高校生は除く満18歳以上の人(未成年の方は親権者の同意が必要) 高校生は除く満18歳以上の人(未成年の方は親権者の同意が必要)
年会費 永年無料 1,375円(税込)
(インターネット入会で初年度無料)
家族カード年会費 何人でも永年無料 440円(税込)
(1人目は初年度年会費無料)
追加カード ETCカード・家族カード ETCカード・家族カード・バーチャルカード
旅行傷害保険 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(旅費などのカード利用が条件) 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(旅費の支払い時のカード利用が条件)
ショッピング補償 なし 年間100万円までのお買物安心保険
ポイントサービス ・対象店舗でスマホのタッチ決済をするとポイント最大7%還元(※) ・対象店舗でスマホのタッチ決済をするとポイント最大7%還元(※)
・合計5万円以上の利用でボーナスポイントをプレゼント

三井住友カード(NL)は本会員も家族会員分も年会費が永年無料です。一方、三井住友カードでは初年度の入会金を無料にできる場合もありますが、その先は年会費がかかります。その分、三井住友カード(NL)にはないショッピング補償が付帯されます。

ポイント還元率については、三井住友カード(NL)も三井住友カードも対象のコンビニ・飲食店限定でスマホのタッチ決済を利用することで最高7%(※)となります。

一方、三井住友カードでは毎月合計5万円以上利用した場合、ボーナスポイントが受け取れます。受け取れるボーナスポイントのレートは以下のとおりです。

5万円(税込)以上 10万円(税込)以上 以降5万円ごと
50ポイント 100ポイント 100ポイント
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三井住友カード ゴールド(NL)との比較

三井住友カード(NL)と、上位カードの三井住友カード ゴールド(NL)を比較してみましょう。

三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)
利用対象者 高校生は除く満18歳以上の人(未成年は親権者の同意が必要) 満20歳以上で継続的に安定した収入のある人
年会費 永年無料 5,500円(税込)
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料(※)
家族カード年会費 何人でも永年無料 何人でも永年無料
追加カード ETCカード・家族カード ETCカード・家族カード
旅行傷害保険 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(旅費などのカード利用が条件) 最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険(旅費などのカード利用により補償内容が異なる)
ショッピング補償 なし 年間300万円までのお買物安心保険
ポイントサービス ・SBI証券の投資信託積み立て金額に対して0.5%ポイント付与 ・SBI証券の投資信託積み立て金額に対して1.0%ポイント付与
・年間100万円利用で1万ポイントプレゼント(※)
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
三井住友カード(NL)の評判は?キャンペーンや特典も徹底紹介

三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)は両方ともナンバーレスカードのため、セキュリティ面の差はありません。

三井住友カード ゴールド(NL)は継続的に安定した収入のある人が対象なので、学生やアルバイトの人が持つのは難しい可能性があります。また年会費も基本的には5,500円かかり、永年無料になる条件が100万円以上の利用であることから、一定の収入がある人をターゲットにしたカードといえます。

三井住友カード ゴールド(NL)のショッピング補償は300万円までと、一般の三井住友カードに比べても手厚くなっています。カードで高額の買い物をする人には安心なサービスです。

ポイント還元は三井住友カード ゴールド(NL)の方が、SBI証券での積み立て金額に対するポイント付与率が高く、年間100万円の利用に対して1万ポイントのプレゼントもあり、お得といえるでしょう。

他社クレジットカードとの比較

三井住友カード(NL)には、よく比較されるクレジットカードがいくつかあります。ここでは、いくつかのカードと比較していきましょう。

楽天カードとの比較

楽天カードはポイント還元率の高さと、楽天グループとの連携で人気のクレジットカードです。

楽天カード
利用対象者 高校生は除く満18歳以上の人(未成年は親権者の同意が必要)
年会費 永年無料
家族カード年会費 永年無料(発行可能枚数2枚まで)
追加カード ETCカード・家族カード
旅行傷害保険 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(出国前の旅費などのカード利用が条件)
ショッピング補償 なし(カード盗難保険付帯あり )
ポイント 楽天ポイント
ポイントサービス ・基本ポイント還元率1.0%
・SPUポイント倍率+2%還元
三井住友カード(NL)の評判は?キャンペーンや特典も徹底紹介
引用元:楽天カード

楽天カードは「楽天経済圏」と呼ばれる、楽天サービスにポイントを集約する人に適したクレジットカードです。中でもSPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天グループサービスを使えば使うほど楽天市場での買い物の際に獲得できるポイントがアップするプログラムで、最大15倍までポイント還元率を高めることができます。

楽天のサービスは幅広いので、日常的に利用する人なら楽天カードで効率的に楽天ポイントを貯められます。また、同じ楽天サービス内でお得に使えるので、楽天カードが有利になるでしょう。

楽天カードよりも三井住友カード(NL)が適しているのは、セブン-イレブン・ローソンなどをよく利用する人です。三井住友カード(NL)なら、対象のコンビニ・飲食店でVポイントが最大7%(※)還元されるので、楽天カードよりポイントが貯まります。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

JCBカードWとの比較

三井住友カード(NL)の評判は?キャンペーンや特典も徹底紹介
引用元:JCB

JCBカードWは日本で唯一の国際カードブランドJCBの、若年層向けのクレジットカードです。

JCBカードW
利用対象者 ・18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方
・高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
(未成年は親権者の同意が必要)
年会費 永年無料
家族カード年会費 無料
追加カード ETCカード・家族カード・QUICPay
旅行傷害保険 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(事前の旅費などのカード利用が条件)
ショッピング補償 海外のみ年間最高100万円ショッピングガード保険
ポイント Oki Dokiポイント
ポイントサービス ・基本ポイント還元率1.0%
・JCB一般カードの還元率の2倍
・独自提携先とのポイントが2倍から10倍

JCB カード Wの「W」は「ダブル」を意味し、通常のJCBカードの2倍のポイント還元が特徴のクレジットカードです。ポイント還元に重点を置いていて、セブン-イレブン、スターバックスやAmazonなどの提携先で利用するとポイントが2倍から10倍還元されます。

JCB カード W の入会は18から39歳までに限定されますが、入会後は40歳以降も使用可能です。年会費は永年無料になるのもメリットの1つです。また、JCB カード Wには海外のみ三井住友カード(NL)にはないショッピング補償が付きます。

三井住友カード(NL)とJCB カード Wでポイント還元が有利になる提携先を比較し、自分がよく利用する店舗が多いのはどちらか選ぶと良いでしょう。

エポスカードとの比較

三井住友カード(NL)の評判は?キャンペーンや特典も徹底紹介
引用元:エポスカード

エポスカードはマルイグループ発行の、優待を受けられる加盟店が多くて使いやすいクレジットカードです。

エポスカード
利用対象者 高校生は除く満18歳以上の人(未成年は親権者の同意が必要)
年会費 永年無料
家族カード年会費 - ※ゴールド会員以上(無料)
追加カード ETCカード
旅行傷害保険 最高500万円の海外旅行傷害保険が自動付帯(※10/1~利用付帯に変更)
ショッピング補償 年間1,000円で「エポスお買物安心サービス」が利用可
ポイント エポスポイント
ポイントサービス ・基本ポイント還元率0.5%
・たまるマーケットの利用:ポイント還元1%~10%

エポスカードは基本ポイント還元率が三井住友カード(NL)と同じ0.5%と、平均的です。三井住友カードのポイントUPモールと同様に、エポスカードにも「たまるマーケット」というショッピングサイトが存在し、サイト経由でショッピングをすると提携先ごとのポイント優遇が受けられます。

エポスカードの強みはポイント還元より、マルイや多くの提携先との会員への優遇が受けられる点にあります。全国1万店にも及ぶ飲食店やアミューズメントなどの提携先で、割引やポイントアップの特典が受けられるのです。

また、年4回の会員限定イベント「マルコとマルオの7日間」では、期間中何度でもエポスカード支払いで買い物が10%オフになります。

エポスカードはマルイをよく利用する人には必須のカードといえます。三井住友カード(NL)とは異なる特色があるので、両方を持つことも選択肢となるでしょう。

ローソンPontaプラスとの比較

三井住友カード(NL)の評判は?キャンペーンや特典も徹底紹介
引用元:ローソン銀行

ここでは、クレジット機能付きPontaカード「ローソンPontaプラス」と三井住友カード(NL)を比較します。

ローソンPontaプラス
利用対象者 ・高校生を除く満18歳以上で、本人または配偶者に安定収入のある日本在住の人
(未成年は親権者の同意が必要)
年会費 無料
追加カード ETCカード
旅行傷害保険 なし
ショッピング補償 ・国内は分割払い・リボ払いまたは登録型リボ「楽Pay」に登録した場合のみ、年間最高100万円の補償
・海外は年間最高100万円の補償
ポイント Pontaポイント
ポイントサービス ・基本ポイント還元率1%
・ローソンでのポイント還元率1~6%

ローソンPontaプラスは、ローソン銀行から発行されているクレジットカードです。ローソンの買い物でのポイント還元は以下のように優遇されています。

0時~15時59分 16時~23時59分
通常時 1% 2%
毎月10日、20日 2% 4%
毎月10日、20日にローソンアプリでエントリー 3% 6%

ローソンPontaプラスには海外旅行保険はありませんが、国内・海外ともにショッピング補償が付帯されています。

ローソンPontaプラスはローソンをよく利用する人にはメリットがあります。しかし、三井住友カード(NL)ならローソンでタッチレス決済をすればポイント還元率は常時5%です。ローソンPontaプラスより劣るとはいえません。

また、三井住友カード(NL)の基本ポイント還元率は低めですが、ポイント優遇対象の加盟店を頻繁に利用する人には魅力的といえます。

三井住友カード(NL)が発行されるまでの流れ

三井住友カード(NL)には、即時発行と通常発行の2つの方法があります。即時発行は最短10秒(※)で発行され、すぐにカードが使えるようになるおすすめの方法です。ここでは、それぞれの方法のカード発行までの流れを解説します。

※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。
### 通常発行の場合 三井住友カード(NL)の通常発行に必要なものは、次のとおりです。
三井住友カード(NL)の通常発行に必要なもの
  1. 運転免許証または運転経歴証明書(持っている場合)
  2. 金融機関の通帳またはキャッシュカードなど支払いに使用する口座の情報がわかるもの

以下は、インターネット申し込みの流れです。

インターネット申し込みの流れ
  1. 申し込み内容の入力
  2. 支払い口座の設定
  3. 入会審査後、カード発行(以上、最短で翌営業日)
  4. 申し込み後、約1週間でカードが届く
  5. Vpassアプリを登録、カード番号確認

カードが翌日発行できないのは、主に次のようなケースです。

カードが翌日発行できないケース
  1. 19時30分以降に申し込んだ場合
  2. 支払い口座が設定できなかった場合
  3. カードの申し込みが集中した場合
  4. キャッシング希望で、キャッシングの契約内容をインターネット上で確認・保存しない場合

即時発行の場合

三井住友カード(NL)の即時発行には、通常発行で準備するもの以外に携帯電話または固定電話が必要です。即時発行の申し込みの流れは次のとおりです。

即時発行の申し込みの流れ
  1. 申し込み内容の入力
  2. 支払い口座の設定
  3. 入会審査(所要時間5~10分)
  4. 電話認証による本人確認
  5. 認証完了後、Vpassアプリを登録、カード番号確認(ネットショッピングなどで利用可)
  6. 後日、カードが届く

即時発行の受付時間は9時から19時30分までです。時間内に申し込みをしないと、即時発行できません。また、手続きには電話認証が行われるため、すぐに電話が受けられるようにしましょう。時間外申し込み以外に即時発行ができないケースは、次のような場合です。

時間外申し込み以外に即時発行ができないケース
  1. 個人事業主からの申し込み
  2. 複数の職業がある人からの申し込み

三井住友カード(NL)の審査基準は?

最短10秒(※)でカードが発行される即時発行を提供している三井住友カード(NL)ですが、審査の難易度が気になる人もいるでしょう。一般的に銀行系のクレジットカードは審査が厳しめというイメージがあるかもしれません。三井住友カード(NL)の審査基準について見ていきましょう。

※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

三井住友カード(NL)の審査基準について

三井住友カード(NL)の入会には審査を通る必要がありますが、審査基準は公表されていません。クレジットカード決済は、カード会社がお金を一時的に立て替えるサービスであるため、利用者の支払い能力を見極める必要があります。

一般的にカード会社の審査でチェックされているのは、利用者本人の属性と、信用情報です。本人の属性とは支払い能力を判断するための情報のことであり、職業や年収などがチェックされます。信用情報は、信用情報機関に登録されている利用者のクレジットなどに関する情報です。過去に度重なる延滞などがあると、審査に通りにくくなります。

三井住友カード(NL)は18歳以上なら大学生でも申し込めるため、信用情報に大きな問題がなければ審査に落ちるリスクは低いと推測できます。

審査に必要な書類は?

三井住友カード(NL)の申し込み時には、本人確認書類と口座情報がわかるキャッシュカードが必要です。またそれ以外にも、年収を証明する書類が必要になる場合があります。年収を証明する書類とは、次のようなものです。

給与所得者(以下のうちの1点) 個人事業主(申告書と決算書または内訳書)
・源泉徴収票
・給与の支払い証明書
・確定申告書第一表の控え
・納税通知書
・所得証明書
・確定申告書B第一表の控え
上記に加え、次のうちのいずれか
・青色申告決算書の1ページ目控え
・収支内訳書の1ページ目控え

三井住友カード(NL)の利用は自分の生活スタイルや評判・口コミを加味して検討しよう

今回は、三井住友カード(NL)の特徴やメリット・デメリットについて、さまざまな観点から解説しました。三井住友カード(NL)は、券面にカード番号などの情報を印字しないことでセキュリティ性を高めた先進的なクレジットカードです。

高い安全性だけでなく、年会費無料、即時発行や対象を絞ったポイント優遇などのメリットも見逃せません。対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最高7%(※)のポイント還元となる点は、対象店を日常的に利用する人には圧倒的なアドバンテージといえます。

その他のポイント優遇や特典のある加盟店の選択肢も多いため、それらのユーザーにとっては魅力のあるカードです。利用を検討するときは自分の生活スタイルや客観的な情報に加え、利用者の口コミなどをトータルして考えましょう。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三井住友カード(NL)に関するよくある質問

ナンバーレスカードとは?

ナンバーレスカードとは、券面にクレジットカード番号、カード有効期限、セキュリティコードなどのカード情報が印字されていないクレジットカードです。ナンバーレスのため、カードを取り出したときにカード番号などを他人に見られる心配がありません。

カード情報が印字されていなくても、従来のカード同様に店舗などで使用できます。詳しいカード情報はスマホアプリで管理され、いつでも確認できます。券面に会員情報が印字されていないため、デザインが非常に洗練されている点も特徴です。

三井住友カードVISA(NL)はどんな人におすすめ?

三井住友カードVISA(NL)は、クレジットカードのセキュリティを重視する人におすすめです。クレジットカードを持ちたくても、不正利用される心配から踏み切れない人にとっては心強いカードといえるでしょう。

カードの不正利用の手口は巧妙化しているため、100%安全といいきれるものはありません。しかし、三井住友カードVISA(NL)はアプリで利用履歴をいつでも確認できるので、不正利用にもすぐ対応できます。

また、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどをよく利用する人にも、三井住友カード(NL)はメリットがあります。これらの店舗でスマホのタッチ決済をすると、最大7%ものポイント還元が受けられるためです。自宅や勤務先の近くに対象店のある人は、三井住友カード(NL)をおすすめします。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三井住友カードVISA(NL)の申し込み方法は?

三井住友カードVISA(NL)には、即時発行と通常発行の2種類の申し込み方法があります。このうち、即時発行は最短10秒(※)で審査が完了して、カードがなくてもインターネットショッピングなどができる便利な方法です。

一方、通常発行は特にメリットのない方法です。どちらも申し込みの手間はそれほど変わらないので、カード利用までに時間がかからない即時発行をおすすめします。

※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

三井住友カード(NL)の審査基準は厳しい?

三井住友カード(NL)の審査基準は、カード会社からは公表されていません。明確な基準はわかりませんが、申し込める人の条件は「高校生を除く18歳以上の人」だけです。よって、大学生や主婦でも申し込みの対象となっており、それほど厳格な審査基準があるとは考えにくいといえます。

申し込んだ人に、長期延滞や多重債務などの負の信用情報がなければ通過する可能性は高いと推測されます。クレジットカードの申し込みが初めての人でも、審査に通る可能性は高いでしょう。

三井住友カードVISA(NL)のメリットは?

三井住友カードVISA(NL)のメリットは次のような点です。

三井住友カードVISA(NL)のメリット
  1. 年会費が永年無料
  2. ナンバーレスのため安全性が高い
  3. 特定の提携先のポイント還元率が高い
  4. 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  5. Vpassアプリでいつでも支払い情報の管理ができる

対象を絞ったポイントアップの特典が多く、よく利用する店の優遇が受けられる人には魅力的といえます。

三井住友カードVISA(NL)のデメリットは?

三井住友カードVISA(NL)のデメリットは次のような点です。

三井住友カードVISA(NL)のデメリット
  1. 基本ポイント還元率が0.5%と平均的
  2. ショッピング補償の付帯がない
  3. カード番号などが券面に印字されていない

基本ポイント還元率が1%のクレジットカードも存在する中、三井住友カードVISA(NL)の0.5%は魅力に欠けるかもしれません。幅広い店舗やサービスでキャッシュレス決済をする人には、三井住友カードVISA(NL)はあまりメリットがないといえます。ただし、その分ポイント優遇のある特定店舗のヘビーユーザーには大きなメリットがあります。

利用限度額のリセット日はいつ?

ショッピングの場合、利用限度額は支払い日に引き落としが完了した金額が利用限度額に加算されます。キャッシングの場合は、支払い日から2~5営業日経過後に利用できるようになります。支払いの締め日を過ぎただけでは利用枠は戻らないので、注意してください。

例えば、利用限度額50万円の人が1月10日に10万円の買い物をしたとします。支払い日が2月26日なら、1月10日から2月25日までの利用限度額は40万円、2月26日以降は50万円になるというわけです。

貯まったポイントはどんなものと交換できる?

三井住友カード(NL)の利用で貯まったポイントは以下のようなものと交換できます。
  1. キャッシュバック:カード利用代金に充当(1ポイント=1円)
  2. スマホアプリVポイントにチャージ:チャージしたポイントをコンビニなどの支払いに利用(1ポイント=1円)
  3. オンラインギフトカード:Amazonギフト券などのオンラインギフトカードに交換(交換率は交換先による)
  4. 景品に交換
  5. 他社ポイントへ移行:Tポイントなどに移行(交換率は交換先による)
  6. マイレージへ移行:ANAマイレージの場合、1ポイント=0.5マイル
  7. Vポイントモール:Vポイントモールポイントと交換(1ポイント=1ポイント)※ただし2022年2月20日に申込受付終了